タダ物さがし
更新日:2023年6月4日

田澤 (記)
4/20 下見。山はまだ大分白く、たらっぽもコシアブラも芽が出たのが2、3本あるくらいで他は芽すら無し。沢沿いはバッケがやっと芽を出し始めたばかりで、3週間くらい早そうな雰囲気。




4/23 庭のウドが芽を出した。長く採る為に日陰に植えている。

近くの山葵を見に行くが雪でダメ。帰りに少し竿を出す。齋藤さんからアオリイカを頂き、帰って晩酌。


4/29 庭のウドがオガる。里はたらっぽもコシアブラもバンザイしてるし、雪が無いところは早いくらいの感じ。この日、山は結構な雪が降った。


5/1 近くの山葵を見に行くが、一昨日の雪が被っていてダメ。ミズバショウもまだ咲いたばかりだし、晩酌分程度を摘んで終了。



帰りにいつものタケノコポイントを覗くが、まだ出始めで小さいのを2つ授かる。ウリボはまだ来ていない模様で、人間に掘られたぽいのが3つばかり。数日でポコポコ出てきそうだが、ここからはウリボとの勝負になる。

帰ってタケノコご飯にしたが、タケノコだけを荒食いする娘に参る。


5/2 齋藤さん、マスちゃんと先日下見したポイントへ山菜採り。やはりまだ早かった。シドケもウドも水がぬるいところで出始めたのを摘む。



コゴミの出が早い、通称う○こポイント。ライバルあり。

とりあえず宴会分だけはとウロウロして、なんだかんだ5kgくらいは確保できた模様。戻って宴会の支度。


この日は大分やり過ぎた。天丼やらウドタラノメチャーハンやら、キムチ鍋、その他諸々作るだけ作って食べまくり、呑みまくり。完全にキマッた。


テントに入らず外で寝てしまい、その後降り続けた雨で寝袋は濡れてるし、寒かった。

左目を何かにやられたらしく、起きると腫れていた。何かも分からない汁にコゴミを突っ込んで朝飯。ただただ、嘔吐感が増すだけ。

雨が止むまで2、3時間談笑。その後、キノコポイントへ。具合悪く、とにかく疲れる。

盛りだったようで、そこそこ収穫。やなぎなめこ(えのき)。


陽当たりが良いところでウドぽつぽつ。コゴミもそこそこ採れた。


ウドハンターますちゃん。

戻りがてらに山葵を摘んで、皆んなで30kgちょっとくらいか!? 100kgには届かずだったが、宴会も盛り上がって楽しかった。
帰って晩酌用にウドとコゴミを煮たが、殆ど娘に喰われる。ウドと煮るタケノコが無い!との警告?を受け、翌明け方に先日のタケノコポイントへ。たった3日だが、殆どウリボにやられていた。2つばかり見つけて帰路。


後10日〜2週間で山菜MAXになりそうだが、行けるか微妙…。
Commentaires