ミズナラ除菌活動
更新日:2023年6月4日

2022.9.19 田澤(記)
近年、巷では除菌なるものが流行っているが、最近ミズナラへの寄生菌が流行り始めたとの話があり、状況把握の為に入山。時間が限られていた為、朝イチで入り3時間弱ミズナラを確認してきた。
今回は沢沿いに限定して1本1本幹回りを確認していくと、早々に茶菌を発見。大きなものは除菌対象とし、小さなものは経過観察とした。


実績の尾根に取り付き這い上がるが、うだるような高湿度の暑さで体力消耗が激しい。周りは猿だらけで、喧嘩している猿はやかましいし、子猿は足元まで寄ってくるし、右も左も猿だらけの状態。

あちこちでガサゴソ動いてるのは気にならなくなっていたが、頭上5、6メートル上をトラバースする影が。舞茸採りか?と思い少し近づいて後悔、黒の四駆で親の方だった(小熊は別方向へ)。音も出してたし、猿と共存してると思わず油断していた。小熊が興味を示す方向に行動すれば親も一緒に来てしまうということなのか分からないが、ちょっと危なかった。
気を取り直して新規開拓で黒舞発見。幼菌は見置きしてきた。大きいのは除菌。


もう少し山が黄緑になってくると菌が増えそう。

3時間弱、斜面徘徊して帰路。

Comments