源水会 仙台
早春の渓へ

4/14-15、早春の渓へ一泊二日の釣行です。 メンバーは私田澤とシメさんの2名。 前日に風邪を引いてしまい、天候も芳しくない予報だったが、「渓が呼んでいる」と言い聞かせ、予定通り山へ向かった。 久々に20kg程のザックを背負って入山。 まだ体が慣れていないのか、足が重い・・。

テン場手前で、ドライフライに出てくれました。嬉しい。 あちらこちらで岩魚が泳いでいるのが見えるのが楽しい。餌釣りのシメさんもポンポンと良型を釣り上げ、テン場へ。


定番の刺身と天ぷら、バッケもつまみに。 コゴミも少し出ていました。 この後、予報通り雨が降り出し始めましたが、酔っ払いには関係ありません。 どんどんアルコールを投入していきます。

このあたりから、もう意識はありません。 酔っ払いは、雨が降りしきる外に電話を放り投げ、寝袋に入ることも無くテント(シート1枚のシェルター)に潜り込み爆睡。 翌朝、風邪をこじらせ酷い状態に (笑)


翌日は雨で雪解けも進み増水。 釣れそうではありましたが、風が強く釣りをする気になれない・・。 午前中に切上げて帰路へ。 帰りはカモシカに見送られます。 風邪をこじらせた私に 無理するなよ と優しく諭しています。 コゴミも顔を出し始めたし、欲たかりの山菜シーズンが楽しみです。