源水会 仙台
痛みに負けず?欲たがりの二人旅
4月30日真室川水系M沢に、会員のHさんと 山釣り&山菜で行って来ました。 この沢は、今の時期アプローチが長く、今シーズンの、体を作るのに最適かもしれない 前日乗り込みで車中泊 朝方あまりの寒さに目が覚めた。 準備万端出発 林道を歩き始めてすぐに 雪? 夜中に雪が降ったみたいです❗寒いわけです

歩くこと数時間 目的の沢に到着しHさん竿出すが不発 準備の遅い私も竿出します (昨晩のアルコールまだ抜けません) なかなか二人とも最初の一匹が出ない?ん~~~~ しばらく釣り登りやっとこさ元気いっぱいの8寸 7寸がポツポツ釣れるようになった

今釣行での最大は34.5センチ だがこの沢は遡上してきたわけでもなく この沢で産まれ育った源流岩魚じゃないだろうか 美しい魚体 この顔つき まさしく源流岩魚だ 大型源流の潜水艦などと、同じぐらい?それ以上の 価値ある1匹だと私は思い元の住みかに静かに帰してやった


11時半納竿 沢を下りながら山菜狩り開始 ゼンマイ、ワサビ、コゴミ、シドケ、ウド、アイコ、えのき茸、タラノメ などなど ザック満タン採り 重で~ 遠い~ 重で~ 足いで~ と さわきながらの帰り道でした。 朝早くから夕方までの山歩きはこたえました❗でも少しは丈夫になったかもね? ( 歩き始めてすぐに靴擦れ 片足は治りきらずの靴擦れ悪化 両方皮がずるむけです(涙)😢) 正樹(S1)