
源水会 仙台
- 2022年10月21日
- 2 分
ぶら菌2
田澤 (記) 自家消費ですっかり貯菌は無くなり、数日間ウロウロした。結果としては、だいぶ出方が遅い模様。とりあえず、適当に谷筋に入り標高900〜1,000mあたりをウロウロするが、まだ黄葉もまばらな感じ。 ナラタケばかり。...

源水会 仙台
- 2022年10月13日
- 1 分
ぶらり菌活
田澤 (記) 先日に見置きしたミズナラ菌の様子を見に行く。 根元からごっそり除菌されていた跡をしばし眺めてから周囲をウロつく。誰かの見置きはあった。 (この後、村上さん5kgほど授かったとのこと) 後日、標高を変えて新規開拓地をウロつくが、まだ早いらしく小当たりポツポツ。...

源水会 仙台
- 2022年9月19日
- 1 分
ミズナラ除菌活動
2022.9.19 田澤(記) 近年、巷では除菌なるものが流行っているが、最近ミズナラへの寄生菌が流行り始めたとの話があり、状況把握の為に入山。時間が限られていた為、朝イチで入り3時間弱ミズナラを確認してきた。 今回は沢沿いに限定して1本1本幹回りを確認していくと、早々...

源水会 仙台
- 2022年8月25日
- 1 分
ブナ林点検
齋藤、田澤(記) トンビ出てるかなぁ〜と、朝ゆっくり出発してブナ林ぐるっと巡回&沢歩きちょこっと。とりあえず、1時間くらい歩いて実績のブナ確認。 授からず。その後もポルチーニ?的なノリでブナ点検。 暑いので沢に降る。 ここからはY滝までのらくら散策。...

源水会 仙台
- 2022年8月24日
- 1 分
お盆釣行
22.8.13-15 齋藤、田澤(記) 沢2本のルート計画だったが、雨天のため、山越え道路でアプローチ。入山口でSさんとOさんとお会いし、2泊ひたすら宴会楽しかった。 一山越えて、 沢まで降る。途中で○○コウカ。 予報通り、雷と雨。目的地の谷が見えてくる。...

源水会 仙台
- 2022年6月28日
- 1 分
差し金滝の先は!?
22.6.10〜12 齋藤、大見(記) 6月に入りもうそろそろ東北の渓も釣り本番となる季節。 雪渓は間違いなく有るだろうが初めての沢に行って見る事に。目指す渓は崩れかけの一本吊り橋を渡る。 そこからは尾根伝いで頂上に着くと眺めの良い開けた場所。休憩をしながら目指す渓の方...

源水会 仙台
- 2022年6月19日
- 2 分
碧色の渓
2022.5.2〜5.4 大見 (記) 東北のゴールデンウィークはまだまだ雪が残り、釣りをするにしても標高の低いまたは日当たりの良い沢でしか歩けない事の方が多い。ましてや今年は雪が多く、冬山歩きをする地元の山の中腹に有る鳥居は身をかがめないと通過出来ない程だった。何...

源水会 仙台
- 2022年5月15日
- 2 分
タダ物さがし2
齋藤、田澤(記) 5/7 連チャンでタケノコ。この日は2ポイント周る予定が1箇所で勝負キマる。 恐る恐る?実家へお裾分けに行くと何やら煙たい顔をされる。最初は喜んでいたのだが、迷惑をかけているかのようで!?もういらないんだけど、と言われたが半分置いて自宅へ。こちらも同じ反...

源水会 仙台
- 2022年5月4日
- 2 分
タダ物さがし
田澤 (記) 4/20 下見。山はまだ大分白く、たらっぽもコシアブラも芽が出たのが2、3本あるくらいで他は芽すら無し。沢沿いはバッケがやっと芽を出し始めたばかりで、3週間くらい早そうな雰囲気。 4/23 庭のウドが芽を出した。長く採る為に日陰に植えている。...

源水会 仙台
- 2022年4月17日
- 2 分
熊探し〜初釣り
3/25 田森さん 山スキーより 解禁から1ヶ月以上過ぎるが、山に入る時間が全く無く、隔週で沢を覗きに行っては指を咥える日々が続く。近年、猪が随分と上の方まで頑張ってるのが気になる。 4/8から思い切って(?)山小屋3泊で熊探しに行くことにした。これに運悪く2泊の出張が...